だいたい日刊 覇権村

実益のないことしか書かない 毎日21時更新予定

レビュー

自動石鹸ディスペンサーの素晴らしさ

// 先日、私は自動石鹸ディスペンサーを購入した。 自動石鹸ディスペンサーとは、 手をかざすと自動で石鹸が出てくる マシンのことである。 GooQee ソープディスペンサー オートセンサーディスペンサー 自動非接触赤外線センサー 340ml ブラック posted with…

快眠!素材別おすすめ枕まとめ

先日、私はおすすめの枕を紹介した。 www.buddha01.ooo 枕は人生において、極めて重要な要素だ。 地獄への道は善意で舗装されている。 だが、天国への道は枕で舗装されている。 前回は遺憾なく ヘブンズロードを示せたと思う。 だが、あの記事を上げた後、 …

めくるめく地下鉄テイスティングの世界

// さて、東京には様々な地下鉄が存在する。 日々多くの人がこれらを利用し、 その感触を確かめている。 ところで、自分で言うのもなんだが、 私は地下鉄にはうるさい。 そして大の地下鉄通でもある。 何せ地下鉄で通学していた時期もあるからな。 通と言っ…

センター試験攻略法

// さて、そろそろセンター試験である。 受験生達がピリピリし始める季節だ。 センター試験との向き合い方は、 人それぞれだと思う。 例えばセンター試験の試験監督は、 とても偉い教授だったりする。 そして試験中に筆記用具を落とせば、 彼らがそれを拾っ…

1万時間の法則 誰でもプロになれる方法

1万時間の法則を皆さんはご存知だろうか? これはマルコム・グラッドウェル氏が その著書で紹介した法則だ。 氏は様々な分野のプロについて分析し、 その共通点を発見した。 それは彼らが皆、その分野に 1万時間以上の時間を 費やしていたということだ。 そ…

iPhone、ギャラクシー性能徹底比較!失敗しないスマホ選び

皆さんはスマホを選ぶ時、 どのような基準で選ぶだろうか? 内部基盤のチップコンデンサー? それともクロック周波数? きっと様々な観点があると思う。 そしてそのため何を基準に選んだらいいか わからない人も多いはずだ。 そこで今日はスマホを選ぶ際、 …

仕事に役立つ!オススメオフィス用品5選!

// はてなブロガーに仕事のできる人は多い。 今、この記事を読んでいる人も大半は、 右手で資格勉強をし、 左手でエクセルを操りながら、 足でキーボードを打って 原油価格を調べていることだろう。 そんな皆さんに今日は 仕事に使える便利な オフィス用品を…

映画『ダンケルク』の不気味さ

突然ですが、みなさんに問題。 上は大火事、下は洪水 これなーんだ? みんなもうわかったよね。 そう、答えは重油まみれで海に 放り出されて溺れながら、 炎に包まれるダンケルク撤退中のイギリス兵だ。 というわけで今日は 映画『ダンケルク』のお話。 この…

読書の秋 読書案内

今週のお題「読書の秋」 読書の秋だ。 書を捨てよ。町に出よう。 なんてことを言った作家がいる。 書を捨てている場合ではない。 町を捨てよ。書に出よう。 大切なのは引きこもって 内なる世界に閉じこもることだ。 他者とのコミュニケーションを拒絶し、 内…

ランチはオシャレなイタリアン♪東京グルメレポート!

今日のお昼はとってもオシャレなイタリアンで ランチを楽しんできました♪ 今日はそのレポートです! それでは早速料理を紹介したいと思います! 気になる料理はこちら! じゃん! とってもおいしそうですね♪ でも見た目だけでなく、 味も最高です♪ その上、…

みんな 丸太は持ったな!!

丸太は社会生活を送る上で欠かせないアイテムだ。現代社会において、丸太はスマホやパソコンと並んで生きるのに欠かせない。アクセサリーや愛玩用としても使用できるし、吸血鬼と戦う※のにも必要だ。 ※注・・・漫画『彼岸島』を参照のこと そこで今日は、失…

火星旅行 2017

先日、アンディ・ウィアー著の 『火星の人』を読み終えた。 私はとうとう長い長い火星旅行から 帰ってきたのだ。 今日は火星旅行記を少しだけ書いてみよう。 事の発端はこうだ。 NASAは火星への有人飛行を実現し、 火星への着陸を試みた。 だが、ここで事故…

蒟蒻畑でつかまえて

蒟蒻畑でつかまえて(キャッチャー・イン・ザ・ゼリー)とは、 サリンジャーの書いた有名な小説だ。 みんなも名前は聞いたことがあると思う。 しかし、実際に読む機会は なかなかないのではないだろうか。 そこで今日は本書の 簡単なあらすじを紹介したい。 た…

読書案内

はてなブロガーに読書家は多い。 今この記事を読んでいる人も大半は、 右手ではビジネス書を開き、 左手では古典を読みながら、 足で洋書をめくって読書に励んでいることだと思う。 そこで今日は私おすすめの本を紹介してみたい。 あまり読書になじみがない…