食レポ
今日は2月9日。 ニ・クということで肉の日だそうだ。 肉の日なのだから、 当然肉をたらふく食べたい。 ステーキ、ハンバーグ、 チョリソーに生ハム・・・ 好きな肉料理はたくさんある。 だが、残念だ。 今日は肉って気分じゃないんだ。 代わりに本場ティラミ…
先日、ヤツメウナギが食べられる 珍しいお店に行ってきた。 皆さんはヤツメウナギをご存知だろうか? 外見はウナギのようにニョロついた姿。 そして名は八ツ目ウナギと書く。 これは目が8つあることに由来する。 と言っても目が8つなんて、 なかなか想像しづ…
今日はいきなりステーキに行くことが、 いきなり決まった。 さすが名前にあるだけあって、 すごい唐突さであった。 だが、行くには一抹の不安があった。 というのも、皆さんもご存知の通り、 いきなりステーキは、 いきなり業績が悪化し、 いきなり大量閉店…
この前、銀座の高級カフェに行ってきた。 といってもわざわざ書くほどではないな。 高級カフェになんて毎日のように行っている。 こんなことは記事にするまでもない 当たり前のことなんだ。・・・嘘だ。 本当はふちねこをもらうために、 いつもベローチェに…
今日は回らない寿司を食べてきた。回らない寿司なのに、会計は目が回る値段だった。うそつき・・・ // Follow @buddha0123 //
ネギトロ級軍艦 3隻撃沈 イクラ級軍艦 2隻撃沈 その他 ウニ級 トビッコ級など多数の艦船を撃破我が軍の大勝利である。 (回転寿司大本営発表より) // Follow @buddha0123 //
こちら、シェフの気まぐれ和風スープパスタになります // Follow @buddha0123 //
この前、一蘭というラーメン屋へ行った。 名を聞いたことがある人もいるかもしれない。 ここはかなり独特なラーメン屋だ。 店の入り口はとても目立たぬところにあった。 その先は地下の薄暗い穴ぐらへと続いている。 階段を下り、店内に入ると、 目の前に広…
こちら、かき氷(99人前)になります
先日は用事で寄った先で、 友人と飲むことになった。 ふらふらと店を探していると、 突然、強い殺気を感じた。 そちらに目を向けると・・・なんかすごい勢いで睨みつけてくる・・・。 素通りしたらタダでは済まなそうだ。 我々はすごすごと、この店に入るこ…
思った以上に種類が豊富で、 大満足でした。 時間は無制限で食べ放題制 入館料620円。 かに道楽 国立科学博物館店です。 // Follow @buddha0123 //
先日、東南アジア料理屋へ行った時、 こんなデザートを注文した。 その名も「ンゴ」 なんともがっかりなネーミングだ。 そして名前に劣らず、 見た目も強さもがっかりなデザートである。 これを手にしてしまった人の多くは、 実際かなり微妙な反応になる。 …
昨日は友人の家へ遊びに行った。 久しぶりに会ったので近況を尋ねると、 最近料理を勉強しているとのことだ。 始めてから間もないが、 その腕にはかなり自信を持っていた。 友 「今日は俺の手料理をご馳走しよう」 私 「それは楽しみ!」 友人宅では、しばら…
ダークマター増し増し暗黒からめで // Follow @buddha0123 //
今週のお題「桜」 昨日は盛大にお花見に失敗した。 我々は桜を見ることはできなかった。 だが、そもそもお花見なんて する必要があったのだろうか? よく花より団子と言うじゃないか。 桜なんか見るより、 団子を食べる方が素晴らしいのだ。 今日は団子の方…
今日は友人とオシャレなカフェに行ってきました! 注文したのはサーモンサンド♪インスタグラム映えもバッチリ!お昼は優雅にランチです♪ 中身 // Follow @buddha0123 //
before after // Follow @buddha0123 //
昨日、友人の水田氏と上野へ行った話を書いた。 そして我々は帰りにアメ横に寄り、 下町っぽい店を求めた。 しばらくそこらへんをうろついていると、 目の前にゴミが転がってる店が目に付いた。 しかも入り口がビニールになっている。 縛ればそのままゴミの…
などと書いたが、 鍋をおいしく作るのに どうもこうもない。 おいしい鍋を作るには、 たった2つの技術で十分だ。1.食材を放り込む2.煮るこれだけである。 それだけでおいしい鍋の完成だ。 鍋を失敗するなんてあり得ない。 これのどこにまずくできる 過程があ…
先日、外出先でホテルに宿泊した話を書いた。 そして翌日寝坊したことも。 寝坊してしまったものはしょうがない。 ここは開き直って優雅に ブランチを楽しもうじゃないか。 私はホテルのビュッフェを ゆっくり味わうことにした。 さて、ビュッフェはその響き…
先日は所用で浅草近くに訪れた。 そしてせっかくそこまで来たことだし、 ついでに浅草も行ってきた。 さて、浅草といえばやはり なんといっても雷門! 私はそれらを隅から隅まで 細かく見てきた。 今日は雷門の全てを 明らかにしようじゃないか。 まず最初の…
昨日は、かなり久しぶりに 旧友に会った。 私は彼の生息地に赴き、 最寄り駅で待ち合わせた。 友人はしばらくしてから到着。 友 「おお、なんでぶっだ祝日に そんなキッチリした格好してるの? まともな人みたいじゃん」 私 「そう。中身がこんなんでも、 外…
今日は帰りに、友人のおすすめの店に連れて行ってもらった。そこは、おすすめされるだけあって、実に料理がおいしかった。とりわけ良かったのが野菜だ。そこらへんのスーパーで売られている野菜とは、全く別物である。うまく表現できないが、新鮮さというか…
生け贄の祭壇スタイルのディナーだった。 犠牲を捧げ放題、召喚し放題の バイキング形式。 お得なプランです。 // Follow @buddha0123 //
今日は帰り道、こんな看板を見つけた。 知 「角煮マイル・・・良い。 角煮マイル貯めたい」 私 「貯めてどこ行くの?」 知 「ここではないどこかへ・・・」 私 「あ、私も私も。行こう行こう」 そういうわけで店に入った。 入るとメニューを渡され、 しばし…
「良いのが手に入ったんだ。 一杯やっていくか?」 今日はそんなお誘いを受けた。 そしてノコノコついて行って、 出されたのがこれですよ。 まず、見た目は良い。 カラフルで、フルーティーで、毒とか持ってそう。 飲めばきっと強靱な体が手に入るだろう。 …
野菜を野菜で包んだ野菜の野菜による野菜のための野菜バーガーを食べた (モスの菜摘バーガー) // Follow @buddha0123 //
今日は帰りに三一式西洋氷菓子(サーティワンアイスクリーム)へ寄ってきた。 知っての通り、三一式は武骨で硬派な氷菓子屋だ。 店内はほとんど武闘派の男しかいない。 入ると異様な熱気に包まれている。 店はとても人気であり、 カウンターの前には行列が絶え…
私はハイチュウが好きだ。 ハイチュウだけでなく、 ローチュウもミドルチュウも好きだ。 アル中は苦手。 8月12日はハイチュウの日だそうだし、 ハイチュウの素晴らしさを語ろう。 まず、ハイチュウの良さを語る前に、 ハイチュウが生物学上、 何に分類される…
今日は夕飯の際、知人がきゅうりの味噌漬けを頼んでいた。私はきゅうりを見ると、なんだか色々なことを思い出してしまう。そして心は幼い頃へと羽ばたき、記憶の野原を駆け巡る。今日は私ときゅうりの思い出について書こう。きゅうりとの馴れ初めは最悪だっ…