だいたい日刊 覇権村

実益のないことしか書かない 毎日21時更新予定

高齢化社会を考える

先日、久々に友人のO氏と会った。

そしてあれこれ話している内に、

話題は高齢化社会へと移っていった。

今日はそのことについて書こうと思う。

 

O 「日本もいよいよ高齢化社会だな。

なにか高齢者向けの

良いビジネスとかないだろうか」

私 「孫レンタルとかどうだろう?」

O 「なにそれ」

私 「孫に恵まれなかったお年寄りの方に、

様々な孫サービスを提供するビジネスだ。

派遣された従業員は孫として、

身の回りのお世話をしたり、

肩たたきをしてあげたりする」

O 「確かに微笑ましい光景かもしれないが、

それに代金を取るのは

双方に抵抗があるんじゃないか」

私 「もちろん、その点についても考えてある。

代金としてではなく、

お年玉袋に入れてお金を渡す。

おじいちゃん 『ほーら、お年玉だぞー』

孫 『わーい、おじいちゃんありがとー!』

みたいな」

O 「最高に頭が悪いな」

私 「これは社会正義にのっとった

意義深いビジネスだ。

というわけで、会社名は

孫 正義(まごせいぎ)としよう」

O 「どこかの偉い人に怒られるぞ」



O 「俺達若者が苦しんでいるのは、

税金が高齢者ばかりに使われているからだ。

もっと高齢者福祉を切り詰めて

若者世代に資源を回すべきだ」

私 「じゃあ、高齢者福祉の削減を考えてみよう」

O 「そうしよう」

私 「20XX年、人類はついに

高齢者福祉の切り捨てに成功した!

これからは未来ある若者のために

税金は使われるようになるだろう」

O 「夢の社会だ」

私 「ここまで来るまでには多くの苦労があった。

若者達は多くの人々に熱く訴えかけ、

政治家には懸命にロビー活動を行った」

O 「ああ、長かったな、本当に・・・」

私 「そう、長かった。

多くの時間がかかった。

人が歳を取るには十分なほどに」

O 「・・・?」

私 「権利を勝ち取った若者達は

歓喜の声を上げた。

そして振り上げた拳を見て、目を見開いた。

そこには年老いて骨と皮になった手が・・・」

O 「ウッ、やめてくれ・・・」

私 「今では私がおじいさん。

孫にあげるのはもちろんヴェルタースオリジ・・・」

O 「やめるんだ!」

ヴェルタースオリジナル、おいしいよ!

 

www.youtube.com

 

その後、我々は若者らしく

老後の話を始めた。

O 「老後はすることに困りそうだな」

私 「そんな君にオススメのものがある。

高齢者専門雑誌、その名も孫の力!」

O 「そんなもん、あるわきゃねぇだろ!」

私 「ス・・・(画像を見せる)」

孫の力 第9号 2013年 01月号 [雑誌]


f:id:buddha01:20170608223846j:image

 

O 「ヒッ・・・」

 

孫の力には様々な魅力的な

タイトルが立ち並んでいた。

 

孫の力 第22号 2015年 03 月号 [雑誌]: SOTOKOTO(ソトコト) 増刊


f:id:buddha01:20170608223858j:image

 

私 「一生、労働者で行こう」

O 「さすが社畜国家 日本。

老後にも安息はないのか・・・」

 

孫の力 第18号 2014年 07月号


f:id:buddha01:20170608223911j:image

 

O 「仏教と欲望に生きる」

私 「形容矛盾だ」

 

孫の力(25) 2015年 09 月号 [雑誌]: SOTOKOTO(ソトコト) 増刊


f:id:buddha01:20170608223925j:image

 

私 「年金よりも歯が大事かな」

O 「歯は大事だもんな」

 

孫の力 第16号 2014年 03月号 [雑誌]


f:id:buddha01:20170608223938j:image

 

O 「東京五輪を見てから死ね」

私 「凄まじい罵倒に聞こえるなぁ」

O 「死にたくない」

 

孫の力 第17号


f:id:buddha01:20170608224003j:image

 

私 「猫を抱いて死にたい」

O 「死にたい」

 

さぁ、ここまで見ればみんなも

きっと欲しくなってきたことだろう。

創刊号は、日本の孫をめぐる旅特集だ。

孫の力 2011年 07月号 [雑誌]

 
f:id:buddha01:20170608231506j:image

 

欲しい人は今すぐ書店へ!

そして老眼鏡をかけて雑誌コーナーを

よーく探してみてほしい。

とっくの昔に休刊したので、

きっと見つからないはずだ。