だいたい日刊 覇権村

実益のないことしか書かない 毎日21時更新予定

113回記念!

今日ははてなブログを始めてから 記念すべき113記事目です! とてもキリがいいですね。 30番目の素数! というわけで今日は はてなブログのこれまでを 振り返ってみようと思う。 1記事目 黎明期 はてなブログを始めるに当たって 私は様々な準備をした。 大学…

豊洲市場に行ってきた!

先日、豊洲市場へ行ってきた。 私があれこれ書くよりも、 実際に写真をご覧になった方が早いだろう。 というわけで今回は淡々と 写真を上げていこうと思う。 まずは地図 未完成のバス停 未完成の駅 まっさらな看板 未稼働の信号 道路(立ち入り禁止の所には入…

アルチンボルド展に行ってきた!

先日、友人のT氏とアルチンボルド展に行ってきた。 今日はそのことについて書いていこうと思う。 我々は美術館の近くの上野駅で合流した。 アルチンボルドは野菜を組み合わせて 人の顔のような絵を描くので有名な画家だ。 T 「野菜好きだったのかな」 私 「…

バスの楽しみ方

私はよく気が向いた時に バスに乗って楽しんでいる。 今日はバスの楽しみ方について 書いてみよう。 何はともあれまずは バスターミナルに行って欲しい。 ターミナルはいくつも違った路線の バスが出ている所がいいだろう。 バスは行き先を見ずに 適当に乗っ…

蒟蒻畑でつかまえて

蒟蒻畑でつかまえて(キャッチャー・イン・ザ・ゼリー)とは、 サリンジャーの書いた有名な小説だ。 みんなも名前は聞いたことがあると思う。 しかし、実際に読む機会は なかなかないのではないだろうか。 そこで今日は本書の 簡単なあらすじを紹介したい。 た…

読書案内

はてなブロガーに読書家は多い。 今この記事を読んでいる人も大半は、 右手ではビジネス書を開き、 左手では古典を読みながら、 足で洋書をめくって読書に励んでいることだと思う。 そこで今日は私おすすめの本を紹介してみたい。 あまり読書になじみがない…

カラオケの利用法

私はカラオケによく行く。 私は大のカラオケ好きで知られており、 周りからはカラオケエンペラーと呼ばれるほどだ。 だが、カラオケを利用したことのない方や、 利用法がわからない方もいるだろう。 そこで今日はカラオケとの付き合い方について 考察してい…

人生の教師としての焼き肉

先日は面倒なあれこれが終わったので、 打ち上げに友人と焼き肉へ行ってきた。 肉を頼む前に、まずは野菜だ。 皿にはピーマン、オニオン、ニンジン、ニンゲンなど 色とりどりの野菜が立ち並ぶ。 我々はビタミンと食物繊維を摂取した。 さぁ、それではいよい…

ピノアイスの生態

ピノアイスは皆さんもご存知の通り、 女子高生などに最も人気のある 野生動物の一種だ。 女子高生と交流したい一部の読者のために 今日はピノの生態について 見ていこうと思う。 さて、まずはピノの住処だが、 多くのピノは箱の中に隠れている。 日なたを避…

父の日

父の日ですね。 というわけで今日は インド国民の父 マハトマ・ガンジーについて 書こうと思う。 さて、ガンジーだが、 彼の思想は時代や国境を超えて、 我々にとっても手本となることが たくさんある。 例えばその禁欲的な姿勢だ。 彼はわずかな生活用品と…

オススメの執筆場所

皆さんはブログや原稿を執筆する時、 どんな所を利用するだろうか? 部屋の隅だろうか? それとも冷蔵庫の中だろうか? きっとそれぞれお気に入りの場所があると思う。 今日は私のオススメ執筆場所を紹介したい。 さて、まず最初のオススメスポットはドトー…

ケンタッキーを利用する際の注意点

今日はケンタッキーに立ち寄る機会があった。 ケンタッキーを利用するに当たっては いくつか注意点がある。 すでに行ったことがある人はご存知だと思うが、 まだ利用したことのない人もいるだろう。 今日はそれらについて解説していきたい。 さて、私はケン…

メロンソーダの至高性について

メロンソーダはあらゆるものの中で 最も優れた飲み物だ。 今日は他の様々な飲み物と比較して、 メロンソーダの優位性を証明していきたい。 さて、それではまず、その外見を見てみよう。 重要なのはあの色だ。 試しにオレンジジュースと比較していこう。 見て…

夏服コーデ2017!この夏注目の流行ファッション♪

今日ではてなブログを始めてから ちょうど100記事目です! 特に語る事は無い。 いつも通り書く。 さて、暑くなってきましたね! 梅雨が明ければいよいよ夏本番! 夏服コーデが気になる季節です♪ そこで今日はファッションコーディネーターの私が、 最新のト…

以前友人と寺へ赴いた時、 我々は参拝することに失敗した。 確かそんな記事を書いたことがある。 今回はそのリベンジだ。 友人のH氏と共に寺に行ってきた。 まず、寺社を訪れるに当たって 大切なのは慎み深さだと思う。 我々は落ち着いた態度で臨むことにし…