だいたい日刊 覇権村

実益のないことしか書かない 毎日21時更新予定

お役立ち

目に光を取り戻す方法

// 今日は証明写真を撮って来た。 マイナンバーカード用だ。 9月30日締切なのに、撮りに行ったのは今日。 夏休みの宿題を最後までため混んでいた小学生時代から何もライフスタイルが変わっていないことを表している。 写真は駅前の証明写真ボックスで撮った…

祝辞に使える軟体動物

// 人生において、祝辞を述べなければならない機会がある。 校長先生ならば、卒業式の時に気の利いたことを話さねばならない。 大学総長もそうだ。 社長ならば新入社員にこれからの生き方を示さなければならない。 このブログの読者の半数は、上記のような立…

明日から使える言い訳画像

// 約束の時間に遅れてしまうのも 朝起きられないのも テストで悪い点数を取ってしまうのも 仕事ができないのも ダイエットに失敗してしまうのも 貯金ができないのも 対人関係がうまくいかないのも ビットコインが暴落してしまうのも そう、雪のせいなのだ。…

どんな体調不良にも効くおまじない

// 今日は朝から腹痛に悩まされた。そのことを周りに話すと、腹痛に効くおまじないを教えてもらった。いや、腹痛どころか、あらゆる体調不良に効果があるそうだ。特別にみんなにもシェアしよう。その方法はこんな話だ。まず患部に手を当てる。そして目をつむ…

お酒の嗜み方

今日はお酒の嗜み方について レクチャーしよう。 最近、よく酒を口から 飲んでいる人がいる。 だが、それでは酒の何たるかを 知ることはできないだろう。 それでは感覚器官を せいぜい1つか2つ、 使っているに過ぎない。 もし本当の酒を知りたいなら、 全身…

寝れない夜のために

私は昔から寝つきが悪い方だ。 だから、眠るために 様々な方法を試してきた。 今日はその1つを挙げよう。 古典的だが、羊を数える という方法がそれだ。 羊が1匹、羊が2匹と 数えていく アレである。 こういう言い伝えというのは、 意外とバカにできない。 …

会議を長引かせないたった1つの方法

今日は会議を長引かせない ためにはどうしたらいいか、 という話になった。 答えは簡単だ。 バット1本と数十ドルで解決する。 会議終了時刻になったら、 バットを持った屈強な2mの 白人を連れてこよう。 そして、 「俺のことは気にしないでくれ。 ただ、俺は…

急性おでん欠乏症とその対策について

今日は道を歩いていると、突然、 急性おでん欠乏症を発症してしまった。 急性おでん欠乏症は恐ろしい病だ。 普段生活していると、 唐突に大根や餅巾着、 ちくわぶやはんぺん摂取欲求が 襲いかかってくる。 もし、ちゃんと医療用おでんを 持ち歩いていれば、 …

寒い日に読みたい本ランキング ベスト3

今日はとても寒かった。 東京でも雪が降ったほどだ。 こういう寒い日は、暖かい部屋の中で ぬくぬくと読書を楽しみたいところ。 では、どんな本がいいだろう? ちょうどここに全国のちびっ子達が選んだ 「さむい日によみたい本!」ランキング (国勢調査調べ)…

初心者でも簡単にアロマを始める方法

最近アロマが流行っている。 いや、最近に限った話でもない。 アロマは長らく 多くの人々を魅了してきた。 お香を焚き、その香りを楽しむ。 現代ストレス社会に生きる我々には、 なくてはならない趣味だろう。 ところで、自分で言うのもなんだが、 私はアロ…

マクドナルド店員の捕まえ方

小学校の自由研究で、 よくカブトムシやマクドナルドの店員を 捕まえた記憶があると思う。 本屋に行けば必ずカブトムシの本はあるし、 捕まえ方が書いてあるものもたくさんある。 だが、マクドナルド店員の方は、 不思議と見当たらない。 そこで今日は最新の…

新生活に必要なたった3つのもの

今週のお題「新生活おすすめグッズ」 4月。 それは新生活の季節だ。 今年もまた多くの物語が始まる。 新生活で用意しなければならないものは、 たくさんある。 だが、本当に重要なものはたった3つ。 それは、新生活の三種の神器とも言われる 八咫(やた)の鏡…

問題が山積みになった時の対処法

世界では多くの人が、 日々たくさんの問題を抱えていると思います。 そして手に負えない問題は、 ついつい目をそらしてしまいがちです。 それらはハッと気づけば、 ずるずると先送りになっているものです。 問題を先延ばしにしていると、 なんだか後ろめたい…

無人島サバイバル術 南方編

昨日は無人島サバイバル術 北方編を書いた。 すると、 「なんで北方だけなんだ! 南方に流された俺達はどうすればいいんだ!」 という問い合わせが1247件ほど届いた。 そういうわけで、皆の要望に応えて 今日は南方編を書こうと思う。 さて、南方に流されて…

無人島サバイバル術 北方編

まだ言っていなかったが、 あけましておめでとう。 皆さんはいかがお過ごしだろうか。 ゆっくり家で過ごす人もいれば、 旅行へ行った人もいると思う。 だが、出発早々飛行機が墜落し、 無人島に漂流、 なんとか生き延びようと 少ない電池で検索してみたら、 …

2019 手帳の選び方

そろそろ手帳選びの季節になった。 皆さんはどんな手帳を使っているだろうか? よく 「デキる人は手帳が違う」 などと言われている。 良い手帳を選べば、 良い人生が待っているのかもしれない。 というわけで今日はいくつか おすすめの手帳を紹介しよう。 ・…

良い掃除道具とは何か?

ここ最近、掃除をすることがよくある。 掃除というものは楽しいものだ。 やればやるだけ綺麗になる。 こんな汚れた世界で、 そんなことが許されるのだから幸運だ。 では、良き掃除のためには、 どんな掃除道具を使うのが良いだろうか? よく「弘法も筆を選ば…

私の防災対策 困難を乗り切るために

今週のお題「わが家の防災対策」 自分でいうのものなんだが、 私は用意周到な人間だ。 日頃からあらゆる危機に備えている。 もちろん防災対策にも抜かりはない。 最近は災害が多いようなので、 私の防災対策をシェアしよう。 まず、用意しなければならないの…

おすすめ便利アプリ ねぶた祭り編

友人のF氏から、とある便利アプリを 教えてもらった。 これがとにかく使えるので、 是非インストールしてみて欲しい、 とのことだ。 私は早速インストールしてみた。 そのアプリの名は、 「ねぶた祭りガイド」 という。 ねぶた祭りとは、青森で開かれる あの…

なぜカリコプシス・ネマトフォラは2種類の腕を持つのか?

人生を送る上で、誰でも1度は疑問に思うことがある。 人はなぜ生きねばならないのか? この世界からなぜ戦争がなくならないのか? なぜカリコプシス・ネマトフォラは2種類の腕を持つのか? などだ。 先の2つの問いに答えるのは難しい。 だが、3つ目の答えな…

簡単!暑さ対策法

相変わらず正気とは思えない暑さが ずっと続いている。 皆さんはいかがお過ごしだろうか? 実は暑さを簡単に和らげる方法は いくつもある。 今日はそれをお教えしよう。 ・打ち水 これは一番簡単にして明快な方法だ。 水を撒けば温度が下がる。 打ち水をしよ…

良いニュースと悪いニュース

今日は良いニュースと悪いニュースがある。どっちから聞きたい?・・・そうか、良いニュースからか。良い選択だ。ニュースは良いものから聞くのが良い。ボブもそう言っている。良いニュースというのは、今日の記事についてだ。今回はいつもと趣向を変え、役…

平成を振り返る 激動の平成史

ご存知の通り、今年は平成最後の年である。 長い平成の歴史も一区切りだ。 この時代は社会を揺るがす様々な出来事があった。 今日はそれらを見ながら、 平成の世を振り返りたい。 ・ベルリンの壁崩壊 (1989年 平成元年) 平成はベルリンの壁と共に始まった。 …

仕事に役立つ資格 おすすめベスト3

自分で言うのもなんだが、 私は仕事はできる方だと思う。 よく周りから仕事の相談を受けるし、 起業したい人には適切な助言をする。 そして起業させるだけでなく、 1カ月後の倒産まで きちんと面倒を見ることにしている。 アフターサービスも万全だ。 そん…

外国人に道を聞かれたら

先日、私は東京駅近辺に行く用事があった。あそこらへんは外国人がとても多い。そして彼らに道を尋ねられることも。その日は用事を終えた帰りに、「ホステルはどこか?」と尋ねられた。英語で。英語で!英語!!This is a pen!!!多くの日本人は英語で話し…

サンダルを選ぶということ

最近はめっきり暑くなってきた。季節はもう夏である。そしてそれは必然的にサンダルの季節を意味する。私は大のサンダル好きとして知られている。私はサンダルもヨンダルも好きだ。今年もまた新しいサンダルを買う。さて、サンダルを選ぶ際は、いくつかポイ…

風邪に効く食べものとは何か?

今日は風邪をひいて 一日中寝込んでいた。 風邪をひいた時に すべきこととは何だろうか? 病は気からというし、 「自分は元気なんだ」 と自己暗示をかけたり、 大元を絶つために 気絶したりする人が多いと思う。 だが、それはあまり良策ではない。 もっと生…

除湿機の種類と選び方

最近、ジメジメしてきた。除湿の季節だ。みんなは除湿機を持っているだろうか?まだ持っていない人のために、今日は除湿の種類と選び方を紹介しよう。さて、除湿機は大きくわけて3つの種類に分けられる。そしてそれらの中から選択することになる。要するにポ…

PREP法 人の話を上手に聞く方法

皆さんはPREP法というのをご存知だろうか?これはプレゼンや文章作成のテクニックだ。ビジネスの場面でよく使われるらしい。そしてそれは人の話を聞くときにも使えるものだそうだ。友人のH氏が教えてくれて、私も初めて知った。とても役に立つので、みんなに…

掃除をうまく進めるコツ

最近、友人の部屋の掃除を手伝うことが多い。そのため、段々掃除のコツがつかめてきた。そこで今日はそんなお掃除お役立ち情報を紹介しよう。さて、皆さんは大掃除をする時、どんな作戦を取るだろうか?ちょっとシミュレーションしてみようじゃないか。まず…